業務案内

業務案内

Services

業務一覧

臨時回収(法人様)

臨時回収(法人様)

オフィスの移転や改装、在庫廃棄等に伴う大量の廃棄物を、迅速かつ効率的に回収します。

特徴

  • 大型家具や電化製品にも対応
  • 機械類、金庫等の重量物にも対応
  • 柔軟なスケジュール調整
  • 環境に配慮した適切な処理

サービスの流れ

  1. 1お問い合わせ・見積もり依頼
  2. 2現地調査(必要な場合)
  3. 3契約締結
  4. 4回収日時の決定
  5. 5回収作業の実施
  6. 6適切な処理と処分
定期回収(法人様)

定期回収(法人様)

オフィス、店舗、工場、福祉施設、美容院、サロン、飲食店など、あらゆる業種において日々発生する日常的な廃棄物を回収いたします。

特徴

  • 安定した廃棄物管理
  • コスト削減と効率化
  • 法令遵守のサポート
  • 幅広い業種に対応

サービスの流れ

  1. 1初回相談・ニーズヒアリング
  2. 2回収計画の策定
  3. 3契約締結
  4. 4定期的な回収の実施
  5. 5月次レポートの提供
不用品回収(個人様)

不用品回収(個人様)

家庭やオフィスで不要になった物品を、丁寧かつ迅速に回収し、適切に処分または再利用します。

特徴

  • 幅広い品目に対応
  • リサイクル・リユースの推進
  • プライバシーに配慮した作業
  • 空き家の片付けにも対応

サービスの流れ

  1. 1お問い合わせ・見積もり依頼
  2. 2回収品目の確認
  3. 3料金の提示と合意
  4. 4回収作業の実施
  5. 5分別とリサイクル処理
生前整理・遺品整理

生前整理・遺品整理

ご家族の方々に寄り添い、丁寧かつ敬意を持って生前整理や遺品の整理をサポートいたします。

特徴

  • プライバシーへの配慮
  • 思い出の品の丁寧な取り扱い
  • 必要書類の作成サポート
  • 心のケアも重視

サービスの流れ

  1. 1初回相談・現地確認
  2. 2整理計画の策定
  3. 3整理作業の実施
  4. 4貴重品・思い出の品の仕分け
  5. 5不用品の回収と処分

廃棄物処理の流れ

一般廃棄物の流れ

家庭やオフィスから出る日常的なゴミの処理プロセスを説明します。

  1. 分別収集
  2. 中間処理施設への運搬
  3. 焼却・リサイクル処理
  4. 最終処分場での埋立

産業廃棄物の流れ

事業活動に伴って生じる廃棄物の処理プロセスを詳しく解説します。

  1. 排出事業者による保管
  2. 収集運搬業者による運搬
  3. 中間処理施設での処理
  4. リサイクルまたは最終処分

ご契約までの流れ

お客様とのご契約から実際のサービス提供までの手順を説明します。

  1. お問い合わせ・ご相談
  2. 現地調査・お見積り
  3. 契約内容の確認
  4. 契約締結
  5. サービス開始

過去の提案事例

過去の提案事例 その1

お客様の抱える問題

今まで東京都で行っていた「ペットボトル店頭回収事業」が終了する事となったのですが、良い処理方法はありますか?

営業が解決すべき課題

  • 産業廃棄物として捨てるため処理費等の経費がお客様の負担になってしまう。
  • そのまま産業廃棄物として処理してしまうと、リサイクル率が下がってしまう。

営業の提案した解決策

お客様の費用負担とリサイクル率の二つを考慮し、弊社では分別を徹底した後、ペットボトルのみを提携会社に持ち込む事により、有価物として処理する事に成功いたしました。

過去の提案事例 その2

お客様の抱える問題

今後「再利用率80%」を下回ると1キロ当たり10円の協力金(罰則金)が必要となるらしいので再利用率80%以上に引き上げて欲しい。

営業が解決すべき課題

  • 排出量を減らす事は難しいので新たな処理ルートを構築しなければならない。
  • リサイクル率を上げるために協力金を超える費用は掛けられない。

営業の提案した解決策

今まで一般廃棄物として廃棄していた食品残渣を清掃工場ではなく食品リサイクルを行っている工場へ持ち込む事によりリサイクル率を向上。さらに、事務所で使用した紙を古紙再生業者へ持ち込む事により費用を削減。上記の内容を行う事により全体で費用の増加を抑えつつリサイクル率の達成に成功致しました。

Web見積もりカメラで見積もり(無料)